Blog&Column
ブログ&家づくりコラム
ヌックってなに?
2025.04.25

「ヌック(nook)」は英語で「小さな隠れ家」みたいな意味。
家の中にちょこっと作る、こぢんまりした居心地のいい空間のことです。
たとえば——
-
リビングの一角にちょっとこもれる読書スペース
-
キッチン横の“ママの秘密基地”みたいな家事カウンター
-
小上がりの畳スペース(=くつろぎのヌック)
-
子どもが遊べるミニ洞窟風スペース
みたいに、日常に“ちょっとした特別”を足してくれる場所なんです。
平屋×ヌック、実は最強説
平屋はワンフロアなので、「大空間の中にどうメリハリを作るか」がカギになります。
ヌックをつくることで——
✅ 空間にリズムが生まれる
✅ 家族がそれぞれの居場所を持てる
✅ コンパクトな家でも“こもれる空間”がつくれる
といった効果があります。
住んでる人のリアルな声
-
「子どもがヌックにこもってマンガ読んでる。秘密基地みたいで楽しいらしい(笑)」
-
「自分だけのコーヒータイム用スペースにしてます。1畳なのに、すごく贅沢」
-
「リビングとヌックがつながってるから、孤立せず“ちょうどよく距離が取れる”のがいい!」
こんな人におすすめ
-
大空間にちょっとしたこもり感がほしい人
-
家族で暮らしていても一人時間も大切にしたい人
-
デザイン的に“遊び心”を取り入れたい人
必要な広さはほんの1〜2畳程度。
だからこそ「限られた空間でもつくれる、最高の癒しスポット」になるんです